EDH募集デッキリスト紹介その30(月の賢者の養子、ナシ)
記事作成日:2025/05/12 執筆:スタッフS
今回はEDHデッキリスト募集に寄せられたデッキをご紹介します。
ハンドルネーム: 匿名希望様のデッキです。
ジェネラル紹介

《月の賢者の養子、ナシ/Nashi, Moon Sage’s Scion》
コスト:1黒黒
伝説のクリーチャー ネズミ(Rat)・忍者(Ninja)
忍術(3)(黒)((3)(黒),あなたがコントロールしていてブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札にあるこのカードをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
月の賢者の養子、ナシがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、各プレイヤーのライブラリのそれぞれ一番上にあるカード1枚を追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードのうち1枚をプレイしてもよい。あなたがこれにより呪文を唱えるなら、マナ・コストを支払うのではなく、それのマナ総量に等しい点数のライフを支払う。
3/2
デッキは以下です。
デッキリスト
-クリーチャー6枚-
《闇の腹心/Dark Confidant》
《敵対工作員/Opposition Agent》
《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
《腐食の荒馬/Caustic Bronco》
-インスタント12枚-
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《弱者選別/Culling the Weak》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《殺戮の契約/Slaughter Pact》
《生け贄/Sacrifice》
《殺し/Snuff Out》
《インプの悪戯/Imp’s Mischief》
《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
《腹黒い夢/Insidious Dreams》
《むかつき/Ad Nauseam》
《致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick》
《不憫な悲哀の行進/March of Wretched Sorrow》
-ソーサリー18枚-
《強迫/Duress》
《最後の審判/Doomsday》
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
《残酷な教示者/Cruel Tutor》
《伝国の玉璽/Imperial Seal》
《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
《不気味な教示者/Grim Tutor》
《毒の濁流/Toxic Deluge》
《対称な対応/Scheming Symmetry》
《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
《大群への給餌/Feed the Swarm》
《衰滅/Languish》
《滅び/Damnation》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《思考囲い/Thoughtseize》
《限りない強欲/Insatiable Avarice》
-アーティファクト28枚-
《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
《モックス・アンバー/Mox Amber》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
《防御の光網/Defense Grid》
《妖術師のガラクタ/Conjurer’s Bauble》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《金属モックス/Chrome Mox》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《覚醒の兜/Helm of Awakening》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《巻物棚/Scroll Rack》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《思考の器/Thought Vessel》
《征服者のフレイル/Conqueror’s Flail》
《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
《多用途の鍵/Manifold Key》
《神秘の炉/Mystic Forge》
《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman》
《秘儀の印鑑/Arcane Signet》
《一つの指輪/The One Ring》
《友なる石/Fellwar Stone》
-エンチャント3枚-
《ネクロポーテンス/Necropotence》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《闇市の人脈/Black Market Connections》
-土地32枚-
《Lake of the Dead》
《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
《裏切り者の都/City of Traitors》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《泥炭の沼地/Peat Bog》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《爆発域/Blast Zone》
《ウルザの物語/Urza’s Saga》
《黒門/The Black Gate》
《マダラの鉤爪門/Talon Gates of Madara》
《出現領域/Emergence Zone》
《接続トンネル/Access Tunnel》
《ならず者の道/Rogue’s Passage》
18《沼/Swamp》
店主からのコメント
このデッキはただ強いというだけではなく、
見ておわかりだろう。
全ての基本土地《沼》がGuruランド!
構築者の気合が違う。
EDHの醍醐味の1つだ。
「自分が一番気合を入れているデッキをとことんまでこだわりぬく」
というやつの極みとも言えるデッキのありようだ。
他のカードも写真をよく見ると気合と愛情の塊。
素晴らしいの一言に尽きる。
コレクターとして、Cardshop Serraの店主として称賛の一言。
EDHデッキ募集について
当店では皆様の自慢のEDHデッキを募集しています。
紹介した方には当店のポイントをプレゼント!
詳細はこちら:
EDHデッキリスト募集